この素晴らしいボードゲームの紹介を!

ボードゲームを最近始めた20代男性の記録。ボドゲのおすすめとバリエーションルールをまとめたいが為にブログを始めました

ボードゲーム会(オープン会)を開催しよう-事前準備について

目的

初めて主催したいと考えている人へ何が必要かの手助けになればいいな

準備物

  • 必須級

1.開催場所の用意

主催の一番のお仕事

これが決まらずしてボドゲ会やります!と言ってはいけない

(やりたいですと参加者の募集はしよう)

地域の公民館・コミュニティセンターなどは市民であれば格安で利用できるはずです

予約方法が直接窓口で申し込むしかできないこともあるので注意しましょう

まずは、電話で利用するにはどうすればいいのかを確認すること!

中にはボードゲームカフェやスペースを借りてやる場合もあるかも?ただその場合は値段などがネックとなり参加数が集まらないかも(目的が合わなければ普通のボドゲカフェ行くし…)

日程はほかのボドゲ会とかぶらないようにしよう。人が減っちゃうし、自分も参加したいし損しかしない

 予約時間は実際の時間よりも⁺1時間を見よう。準備と撤収(特に重ゲーだと押しちゃうことも)の余裕はみておく

【自分の確認事項】

①予約方法の確認

②お金の支払い方法

窓口のみの場合は申し込み可能時間も抑えること!平日17時までなどあり得る

③利用可能時間

特に、鍵の貸出・返却の方法は特に確認しておくこと。土日開催の場合、貸出が金曜日17時までといわれる可能性あり。返却も翌日までなど厳しい場合もあり自身の環境で利用可能かをよく考慮すること

④駐車場の有無

※これは最寄り駅の近さとの兼ね合いで聞こう

 ⑤利用したい部屋の予約可能日

下見は一度はしておくのが無難(支払いのタイミングなど)

⑥机や椅子などの備品の貸し出しの有無

案内板などが借りれるかも場所によっては必要かも

⑦空調設備の利用

料金が変わる場合、途中変更可能かを確認する。参加者の体調優先を忘れずに 

2.持ち込みボードゲーム

主催者の見せ所。やりたい目的に応じたボードゲームを持っていこう

重量級は借りている時間にもよるが、12時間やるとしても卓数*3個が限界

中量級・軽量級はいっぱいあっていいぞ!

(全部合わせて21個持って行ったけど普通に要らなかったです)

他の参加者が持ち込んでくれることを見越して準備できるようになれば一人前


3.ネームカード・プレートの用意

参加者の名前を表示するもの。自分はセリア*1で多目的カード(角丸タイプ)、モノタロウのフリーサイズスタンドを購入

首下げ式のほうが卓の移動時分からなくなるのを防げるのでそっちの方がいいかも

※実はフリーサイズスタンドはカードホルダーになるかなと思っていたけど0.3mmまでなので普通のカードは0.5mmぐらいなので若干合わない

 

4.筆記用具

ネームカードに記入するペン。カラーペンのほうが見やすい。

また、施設の必要事項記入用や点数計算用に黒ボールペンやメモ帳もあるといい。

5.誘導用の案内表示

分かりにくい場所だったり似たような場所だと前に出して管理するのが必要になってくる。こんな感じのを廊下の隅の方において誘導する。(立て看板写真撮るの忘れた)

f:id:OISISISIO:20210622010306p:plain

 

  • 任意級

1.トークントレー、ダイストレー

百均の深皿でOK、個人的にはダイストレーは透明な蓋つきの深皿で代用可能だと思っている。ダイスプレイスメント以外なら対応できるでしょ

2.テーブルクロス、テーブルクロス止め

あった方がいいけどなくても問題ないやつ。ダイソーでテーブルクロスを購入。いろいろあるけど凹凸がある方がカード類は取りやすい。また表面がつるつるしているよりもざらざらのほうが良いので一度くしゃくしゃにしておいた方がいいかもね

テーブルクロスは卓数分+αあってもいいんじゃないかな。すぐに穴が開くし(クロス止めも同様)

3.ミニホワイトボード

点数計算やメモペンゲームなど地味に使える気がする(なお、使わなかった)

4.クリップ付きのバインダー

記入用紙やその他準備物を運ぶときに使用。かぜが強いと普通のバインダーなら飛んでいくので蓋やクリップありのほうがいい

5.ばんそうこう正露丸など

切ったり、腹痛の時に。そのまま帰ってもらうまでの一時しのぎ。

6.マスク、消毒液など

コロナ対策。施設側が用意してくれる場合もあるけど一応あったほうがいいと思う

7.貯金箱、釣り銭

予定人数の半分くらいは合ったほうが親切

ただ、貯金箱から取り出せるなら2人分とかで十分

 

ちなみに自分は最終的に3000円ほど掛かった(場所代は別)

 

 開催告知

告知自体は予約前にしていてもいいと思う

20人以下の少人数であればtwiplaで十分集まる。特に初めてならそれほど力を入れない方が丁度いい人数になると思う

開催にあたって一番重要なのは知名度

ある程度、ボドゲカフェやボドゲ会に参加して顔をつないでおこう。

また、twittter上でどれほどフォローフォロワーがいるかどうかも大切

知名度がないと告知したところで人は集まらない。よっぽど近いなど理由がないと惹かれない。

まぁ、知名度がなくても1か月間定期的にツイートすればそれなりの反応はもらえる

(ボドゲ会に2回しか参加していなくてもなんだかんだ人は来てくださったので)

主催として、参加者に楽しんでもらえるように頑張ろう!

 

開催当日

会場準備

 告知時間より1時間前に準備

ボドゲを並べる

・テーブルクロスを引く

・受付準備(参加費徴収や記入用紙など)

・ホワイトボードに注意事項を乗せる

・案内板を出す

f:id:OISISISIO:20210621190756j:plain

ボドゲ会(オープン会)開始

第1回蒲生ボードゲーム

 

oisisisio.hatenablog.com

 

f:id:OISISISIO:20210621191746j:plain

 撤収

完全撤退時間前にはすべてをもとの状態に戻すこと

※案内板を忘れないこと(書いている途中で忘れてたことを思い出した…)

 

最後に

受付の手順はスムーズになるように準備しましょう

途中参加の人が来る場合、卓がすぐに立てれるようにしましょう

お金のやりとりは(受け取らなくてもいい場合を除いて)きちんとしましょう。誰かから受け取って誰かから受け取らないような不平等はないようにしましょう

 

以上、何かのお役にたてれば幸いです。

気になることがあれば、気軽にtwitter(@0ISISISI0)へ連絡ください。答えられる限り答えます。それではよいボドゲ会を

*1:キャンドゥでも買えるみたい